閲覧履歴
カテゴリで探す
サイズで探す
SALE
NEW
  • メールマガジン購読で3つの嬉しいメリット
Pigeon)母乳実感 スタートセット プラスチック製(ホワイト)
Pigeon)母乳実感 スタートセット プラスチック製(ホワイト)
Pigeon)母乳実感 スタートセット プラスチック製(ホワイト)
Pigeon)母乳実感 スタートセット プラスチック製(ホワイト)
Pigeon)母乳実感 スタートセット プラスチック製(ホワイト)
Pigeon)母乳実感 スタートセット プラスチック製(ホワイト)
  • Pigeon)母乳実感 スタートセット プラスチック製(ホワイト)
  • Pigeon)母乳実感 スタートセット プラスチック製(ホワイト)
  • Pigeon)母乳実感 スタートセット プラスチック製(ホワイト)
  • Pigeon)母乳実感 スタートセット プラスチック製(ホワイト)
  • Pigeon)母乳実感 スタートセット プラスチック製(ホワイト)
  • Pigeon)母乳実感 スタートセット プラスチック製(ホワイト)
閉じる
Pigeon)母乳実感 スタートセット プラスチック製(ホワイト)
Pigeon)母乳実感 スタートセット プラスチック製(ホワイト)
Pigeon)母乳実感 スタートセット プラスチック製(ホワイト)
Pigeon)母乳実感 スタートセット プラスチック製(ホワイト)
Pigeon)母乳実感 スタートセット プラスチック製(ホワイト)
Pigeon)母乳実感 スタートセット プラスチック製(ホワイト)
前へ
次へ
3,298円
  • 店舗受取可

Pigeon)母乳実感 スタートセット プラスチック製(ホワイト)

4902508006002

2,999円
(税込3,298円)

発送予定 ご注文後1~2日(土日は除く)

カートに追加されました。

閉じる

閉じる

お気に入りに登録しました。

閉じる

閉じる

お気に入りから削除しました。

閉じる

閉じる

特徴


≪セット内容≫
哺乳びん×1個、母乳実感乳首SSサイズ×1個、母乳実感乳首Sサイズ×2個
(※哺乳びんには、フード/SSサイズ乳首/キャップが付いています。)

≪対象月齢≫
0ヶ月~

≪容量≫
160ml(最大目盛容量)

≪付属の乳首≫
SSサイズ:丸穴(0ヶ月~)
Sサイズ:丸穴(1ヶ月頃~)

≪消毒方法≫
煮沸・薬液:○


●「おっぱいとの併用がスムーズであること」「おっぱいと同じ口の動きで飲めること」を目指して開発された「母乳実感」哺乳びんと乳首

●赤ちゃんの適切な吸着(ラッチオン)となめらかな舌の動きを叶え、母乳育児を心地よくアシストします

●軽くて割れにくい、医療機器にも採用されている上質なプラスチック(PPSU)製哺乳びん

●乳首をくわえる深さの目安となる「ラッチオンライン」
・赤ちゃんにどこまでくわえさせていいのか不安なママとパパのための「くわえる深さ」の目安となるラインです
・ラインが赤ちゃんの適切な吸着(ラッチオン)へ導き、スムーズな授乳をサポートします
(※ラッチオンとは、赤ちゃんがママの乳首にすいつこうとするタイミングに合わせて、ママが自分の乳首を赤ちゃんのおくちに含ませること。ラッチオンが上手くいくと、赤ちゃんの哺乳とママの授乳がスムーズに開始できます。)

●赤ちゃんのなめらかな下の動きを叶える「やわらかさ」
・赤ちゃんにスムーズに飲んでもらうためには、哺乳びんの乳首にもママのおっぱいのような「やわらかさ」が必要で、それを実現するために開発された、母乳実感乳首専用のシリコーンゴムを採用
・ママの乳首のやわらかさに、また一歩近づきました

●赤ちゃんの発達に合わせて選べる6サイズ
・ピジョンの長年の研究から、発達に合っていない多すぎる流量は、赤ちゃんの呼吸に負担をかけることがわかっています
・そのため、「母乳実感」乳首は、赤ちゃんの発達に合わせた適切な量が飲めるように、乳首の吸い穴の形や大きさを変えて6サイズから選べるようにしています

●持ちやすい太さと使いやすい広口ボトル
・ママの声を参考に、持ちやすい太さとカーブのボトルに
・使った後も洗いやすく、調乳しやすい広口タイプ


※哺乳びんのフードは旧モデルとの互換性がありません。キャップとフードは同じモデルどうしをセットにしてご使用ください。フード以外のパーツ(ボトル/キャップ/乳首)はすべて互換性があります。


※メーカーの都合により、パッケージ・デザイン等が予告なく変更される場合がございます。あらかじめ、ご了承ください。


*転売目的のご購入は固くお断りさせていただきます。

[4902508006002]

『注意事項:モニターの発色の具合によって、実際のものと色が異なる場合がございます。』

素材

商品について

赤ちゃんにミルクを飲ませる際、必要となるのが「哺乳瓶」です。
どのような哺乳瓶を選ぶのかは、赤ちゃんの月齢・使用するシーン・生活スタイルなどによって異なります。
事前にどのような種類の哺乳瓶を用意しておくべきかを検討しておくことで、出産後も焦らずに済むでしょう。
また、意外と見落としやすいのが乳首のサイズや形状について。
赤ちゃんが哺乳瓶でミルクを飲むのに時間がかかっていたけど、乳首を変えた途端、スムーズに最後まで飲みきれるようになったというケースもあります。
哺乳瓶も乳首も、さまざまなものをそろえているので、あわせてチェックしてくださいね。


Q. 哺乳瓶は何本必要?

A. 完全に母乳だけで育てるか、粉ミルクだけで育てるか、母乳と粉ミルクを混合させて育てるかにより、必要となる哺乳瓶の本数はそれぞれ異なります。
完全に母乳だけで育てる場合でも、体調不良により授乳が困難な時や誰かに赤ちゃんを預けなければならない時など、事前に「こういう時に哺乳瓶があれば便利かも」という必要シーンを想定し、最低限の本数は用意しておくようにしましょう。
粉ミルクだけで育てる、または母乳と粉ミルクを混合させて育てるという場合には、退院と同時に哺乳瓶を使用し始めることになるため、出産前に哺乳瓶を複数用意しておくと安心です。

ページトップへ戻る

4902508006002

閉じる

カートに投入されました

カートを見る 閉じる